ナショナルジオグラフィック3月号はシナイ半島の話が興味深かった

2009年3月31日 00:46 ナショナルジオグラフィック3月号はシナイ半島の話が興味深かった

ナショナルジオグラフィック3月号を、ようやく購入して読了したので、簡単に感想をメモ。(多分もう4月号出てるよね)

今回の特集記事とか、面白かった記事とかの感想をちょっとずつ書いていきます。

まずは、ウナギの回遊を研究されている海洋生物学者の塚本勝巳さんの記事。

恥ずかしながら、そもそもウナギが海で生まれて河を登ってくる、という根本的なことを知らなかったので、そこから感心して読んでました。
なんでも、グアム近くの西マリアナ海域で生まれたレプトと呼ばれる仔魚が、2000キロも旅して日本にやってくるんだとか。

そのニホンウナギの産卵場所をつきとめたのが、塚本さんらしいです。
ぜひ、何故わざわざ2000キロも離れた場所で産卵するのか(あるいは逆に生まれた場所から2000キロも離れて旅をするのか)とか、その辺の進化の謎を解き明かして欲しいです。

続いて、中国の世界遺産・九寨溝の特集。
これは写真メインの記事でしたが、めっちゃくちゃ綺麗ですね。

なんか最近では、中国といえばどこもかしこも汚染されていてヤバそう、みたいなイメージしかないですが、さすがに広い国だけあって、こういう綺麗な場所もあるんだなぁ、という感じ。

次に、カナダのオイルサンドの記事。

またまた恥ずかしながら、オイルサンドという資源が存在すること自体知らなかったので、そこから興味深く読みました。
従来の石油と比較して、相当生産効率の悪い、環境に優しくない資源のようですが、今後の従来型石油の生産量の減少を見越して、オイルサンドの生産に力を入れ始めているんだとか。

なんかイメージとしては、出涸らしのお茶を必死ですすってるようなイメージがあるな。

その次に、ナショジオ英語版記者による、省エネ生活のレポ。

当然、これは省エネを啓蒙する意図で書かれた記事なんだろうと思うんですが、なんか読んでてアメリカ人の省エネへの認識のなさが逆に浮き彫りになったような印象が(笑)。

いちいち記者が、それほど大したことでもないようなことを、凄いことを達成したかのように書いているのが「おまえ今までどんだけ無駄遣いしててん(笑)」とツッコミを入れたくなる感じでした。

というわけで、記者の意図とは別のところで、興味深く読めました。
ナショジオの記事は、結構客観的でなく、記者の主観が入りまくった記事が多いので、記者の思想や意図に共感できるにしてもできないにしても、単に記事を事実として読むのとはさらに別の楽しみ方ができて良いです。

続いて、絶滅の危機に瀕している中南米のジャガーの記事。

動物ものの読み物は無条件で面白いので、当然興味深く読みました。

ジャガーを保護するには、ジャガーの生息地だけでなく、ジャガー達の中南米に渡る長距離の移動と繁殖(遠方の異性と出会うことによる種の多様性の確保?)を可能にする"回廊"と呼ばれる通り道の保護大切だ、とのこと。

ただ、記事の内容だけでは、ちょっと"回廊"の概念が漠然としていて、実体がよく掴めませんでした。僕の想像力が不足しているのかもしれん。

そして、シナイ半島の記事。今回はこれが一番興味深かったです。

いわゆる、ニュースでよく耳にする「ガザ地区」とかあの辺の話ですね。

あのあたりの戦乱のバックグラウンドは、漠然と知ってるような知らないような、という感じだったので、宗教の絡む背景や、エジプト人とイスラエル人とイスラム教徒のベドウィンと呼ばれる人々との複雑な関係を解説してもらえて、ちょっと理解が深まった気がします。

まあどんな背景があったとしても、テロは悪だけど。


大体、今月号はこんな感じでしょうか。
1月号・2月号と比べると、僕の個人的な琴線に直に触れる記事はなくて、全体的なちょっとパッとしない印象ではありました。
それでも、どの記事も面白く読めたんですけどね。

次の4月号では、古代エジプトの男装の女王の記事と、両生類を脅かしているカビの記事がかなり気になります。
また買ってこないとー。

関連するブログ記事
スポンサード リンク
カテゴリー
雑誌
タグ
エコ | オイルサンド | シナイ半島 | ナショナルジオグラフィック | 動物 | 哺乳類 | 自然 | 魚類

コメント(10)

 

最近『ナショナルジオグラフィック』が面白くて仕方がない

今年に入ってから、『ナショナルジオグラィック』を読むようになったんですが、面白いですね。

たまたま今年の一月に、書店で一月号の印象的な表紙を見かけて(ヒョウかと思ったら、オセロットらしい)、絶滅危惧種が特集というのにも興味を惹かれて衝動買いしたんですが、思った以上に面白くてびっくりでした。

科学系・文化系の記事とかが多い雑誌なんだと期待してたんですが、社会的な内容の記事も多いんですね。
というか、科学系の記事はそんなにないのかも。

一月号の絶滅危惧種の特集とか、二月号のダーウィンと進化論の特集なんかは、今の僕の興味のど真ん中で当然めちゃくちゃ面白かったんですが、どちらかというとそんなに期待していなかった、社会系の記事も、読んでみたら凄まじく興味を惹かれました。
アメリカのホワイトハウスの裏事情の話とか、金を採掘する違法労働者の話とか、北朝鮮からの脱北者の話とか、凄くのめりこんで読んでしまったなあ。

テレビがそんなに好きじゃないせいで、ドキュメンタリーとかもなかなかじっくりと見られないので、こういうので色々と自分とあんまり関わりのない世界の情報が入ってくるのは、ありがたいです。

そういや、もう三月号出てるなぁ。
最近引っ越して、近所に大きな書店がないので、見つかるかな......。
というか、そろそろ年間購読するか。

 
関連するブログ記事
カテゴリー
雑誌
タグ
ダーウィン | ナショナルジオグラフィック | ホワイトハウス | 動物 | 北朝鮮 | 絶滅危惧種 | 自然 | 進化論 |

コメント(8) | トラックバック(1)

 

このブログについて

阿部辰也

Webコンサルタントやシステムエンジニア、執筆業などをやっている、グッドホープ代表・阿部辰也のブログです。
Web技術系のTipsから仕事の話、趣味の話まで色々と。
人生は所詮生まれてから死ぬまでの壮大な暇つぶし。
だったら有意義に暇をつぶして生きましょー。

阿部辰也へのお仕事のご依頼・問合せはこちらからどうぞ。

Twitter: @t_abe
読書メーター: ID:Tatsuya

このブログのサイトマップ
このブログのはてなブックマーク数

Feed/RSS購読

タグクラウド

最近のトラックバック

阿部辰也の著書

77のキーワードで知る インターネットで稼ぐ 図解 ブログ・メルマガ・Webサイト構築の基本

77のキーワードで知る インターネットで稼ぐ 図解 ブログ・メルマガ・Webサイト構築の基本

頑張って書いたのに、出版後すぐに出版社が倒産して印税も貰えずじまいで俺涙目(笑)。

Powered by Movable Type 5.02

スポンサード リンク

はてなブックマーク



あわせて読みたい

t-abeの今読んでる本

t-abeの最近読んだ本

t-abeの今やってるゲーム

t-abeの最近やったゲーム